資格試験・講習会案内 | 渋川広域消防本部
危険物取扱者試験 | 危険物取扱者試験準備講習会 | 消防設備士試験 |
消防設備士法定講習 | 危険物取扱者保安講習会 | 甲種防火管理資格取得講習会 |
応急手当講習 |
応急手当講習
危険物取扱者試験準備講習会
講習日時 |
第1回:令和7年5月23日(金) |
---|---|
講習場所 |
第1回・第2回:渋川市中央公民館 |
対象者 | 乙種第4類の受験者 |
受講料 |
渋川地区危険物安全協会会員または会員事業所に勤務している人 |
上記以外の人 |
|
受付場所 | 渋川地区危険物安全協会(渋川広域消防本部予防課内) |
受付期間 |
第1回:令和7年4月21日(月)~5月2日(金) |
※土・日・祝日を除く | |
申込書 | 渋川地区危険物安全協会(渋川広域消防本部予防課内) |
問い合わせ先 | 渋川広域消防本部予防課 TEL 0279-25-4193 |
危険物取扱者試験
第Ⅰ期危険物取扱者試験 |
|
---|---|
試験日 |
前橋市・・・令和7年6月14日(土) 高崎市・・・令和7年6月22日(日) 太田市・・・令和7年6月29日(日) |
試験会場 |
前橋市・・・グリーンドーム前橋 高崎市・・・Gメッセ群馬 太田市・・・関東学園大学 |
試験の種類 |
甲種、乙種1~6類、丙種 |
試験の資格 |
甲種試験・・・一定の学歴又は実務経験等 乙種・丙種試験・・・受験資格の制限なし |
試験手数料 |
甲種試験・・・7,200円 乙種試験・・・5,300円 丙種試験・・・4,200円 |
受付場所 |
(一財)消防試験研究センター群馬県支部(直接持参するか、郵送してくださるようお願いします。) ※令和2年度以降は、各消防本部では受け付けられなくなりましたので、ご注意ください。 |
受付期間 |
書面・電子申請:令和7年4月21日(月)~5月2日(金) ※土・日・祝日を除く |
願書 |
渋川広域消防本部予防課・本署及び各分署に準備してあります。 TEL 0279-25-4193(予防課) |
夏期(電子申請のみ) |
|
試験日 |
前橋市:令和7年8月2日(土)・令和7年8月3日(日) |
試験会場 |
前橋市:群馬県公社総合ビル |
試験の種類 |
乙種第4類のみ |
試験の資格 |
受験資格の制限なし |
試験手数料 |
5,300円 |
受付場所 |
電子申請のみ |
受付期間 |
令和7年6月27日(金)~7月4日(金) |
願書 |
電子申請のみ |
第Ⅱ期危険物取扱者試験 |
|
---|---|
試験日 |
前橋市・・・令和7年11月2日(日) 太田市・・・令和7年11月2日(日) 高崎市・・・令和7年11月15日(土) 渋川市・・・令和7年11月22日(日) |
試験会場 |
前橋市・・・会場未定 太田市・・・関東学園大学 高崎市・・・Gメッセ群馬 渋川市・・・渋川市民会館 ※会場未定については、決定次第、(一財)消防試験研究センターHP上に掲載されます。 |
試験の種類 | 甲種、乙種1~6類、丙種 |
試験の資格 |
甲種試験・・・一定の学歴又は実務経験等 乙種・丙種試験・・・受験資格の制限なし |
試験手数料 |
甲種試験・・・7,200円 乙種試験・・・5,300円 丙種試験・・・4,200円 |
受付場所 |
(一財)消防試験研究センター群馬県支部(直接持参するか、郵送してくださるようお願いします。) ※令和2年度以降は、各消防本部では受け付けられなくなりましたので、ご注意ください。 |
受付期間 |
書面・電子申請:令和7年9月8日(月)~9月19日(金) ※土・日・祝日を除く |
願書 | 渋川広域消防本部予防課・本署及び各分署に準備してあります。 TEL 0279-25-4193 |
第Ⅲ期危険物取扱者試験 |
|
---|---|
試験日 |
太田市・・・令和8年2月8日(日) 前橋市・・・令和8年2月14日(土) 高崎市・・・令和8年2月14日(土) |
試験会場 |
太田市・・・関東学園大学 前橋市・・・会場未定 高崎市・・・高崎商科大学 ※会場未定については、決定次第、(一財)消防試験研究センターHP上に掲載されます。 |
試験の種類 | 甲種、乙種1~6類、丙種 |
試験の資格 |
甲種試験・・・一定の学歴又は実務経験等 乙種・丙種試験・・・受験資格の制限なし |
試験手数料 |
甲種試験・・・7,200円 乙種試験・・・5,300円 丙種試験・・・4,200円 |
受付場所 |
(一財)消防試験研究センター群馬県支部(直接持参するか、郵送してくださるようお願いします。) ※令和2年度以降は、各消防本部では受け付けられなくなりましたので、ご注意ください。 |
受付期間 |
書面・電子申請:令和7年12月12日(金)~12月23日(火) ※土・日を除く |
願書 | 渋川広域消防本部予防課・本署及び各分署に準備してあります。 TEL 0279-25-4193 |
消防設備士試験
試験日 |
前期:令和7年8月30日(土)午後 令和7年8月31日(日)午前・午後 |
後期: 日程未定 ※9月頃に日程が確定します。 (一財)消防試験研究センターHPをご確認ください。 |
---|---|---|
試験会場 | グリーンドーム前橋 | |
試験の種類 | 甲種( 特 類 ) | |
甲種(1類~5類) | ||
乙種(1類~7類) | ||
受付期間 |
前期: 書面・電子申請 令和7年7月7日(月)~7月17日(木) | |
後期: 書面・電子申請 日程未定 |
||
受付場所 | (一財)消防試験研究センター群馬県支部 〒371-0854 前橋市大渡町一丁目10番7号 群馬県公社ビル5階 TEL 027-280-6123 FAX 027-280-6124 |
|
受験資格 | 甲種は、一定の学歴又は実務経験が必要ですが、乙種については、受験資格の制限はありません。 | |
受験手数料 |
甲種 6,600円 |
乙種 4,400円 |
受験願書 | 受験願書は、渋川広域消防本部予防課・本署及び各分署に準備してあります。 TEL 0279-25-4193 |
消防設備士法定講習
講習日 |
消火設備(第1・2・3類) |
日程未定 |
|
---|---|---|---|
警報設備(第4・7類) |
日程未定 |
||
避難器具・消火器(5・6類) |
日程未定 |
||
定員 | 各講習150人 | ||
講習場所 | 会場未定 | ||
対象者 | 消防設備士免状の交付を受けている方 | ||
講習期限 | 消防設備士免状の交付を受けた日から2年以内 当該講習を受けた日から5年以内ごと ※未受講の場合は、免状返納命令の対象となります。 |
||
申込期間 | 日程未定 | ||
申込場所 | (一社)群馬県消防設備協会 〒371-0854 群馬県前橋市大渡町1丁目10-7 群馬県公社総合ビル7階 |
||
申込み時に 必要なもの |
令和7年7月頃公開予定 |
||
問い合わせ先 |
(一社)群馬県消防設備協会 |
危険物取扱者保安講習会
講習日時 |
令和7年9月19日(金)午前の部・午後の部 ※午前の部:9:30~12:30 午後の部:13:30~16:30 |
|
---|---|---|
講習場所 |
吉岡町文化センター(北群馬郡吉岡町下野田472) |
|
受講該当者 | 危険物製造所等において、危険物取扱者免状を有し現在危険物の取扱い作業に従事しているもので、次に該当する場合は受講対象となります。
(1)令和5年3月31日までに免状の交付又は保安講習を受け、引き続き危険物の取扱い作業に従事している者。 ※ 危険物取扱者免状を交付された日又は前回の保安講習を受講した日から3年以内に保安講習を受講しない場合は、免状の返納を命ぜられることがあります。 |
|
申込期間 |
令和7年8月25日(月)から9月5日(金) ※土・日を除く |
|
申込場所 | 渋川地区危険物安全協会事務局(消防本部予防課内) | |
申込方法 |
受講申請書に受講手数料5,300円分の群馬県証紙を貼付し、免状を添えて渋川地区危険物安全協会事務局(消防本部予防課内)へ申し込んでください。 |
|
問い合わせ先 |
渋川地区危険物安全協会(消防本部予防課内) TEL 0279-25-4193 |
甲種防火管理資格取得講習会・再講習会
講習日時 |
(一財)日本防火・防災協会のHPで確認してください。 |
---|---|
講習会場 | 日本防火・防災協会HP http://www.n-bouka.or.jp |
講習の種類 | |
受講定員 | |
受講料 | |
受付期間 | |
受付終了 | |
申請用紙 | |
問い合わせ先 |
渋川広域消防本部予防課 TEL 0279-25-4193 (一財)日本防火・防災協会 TEL 03-6263-9903 |